活動レポート
-
2023.09.26【活動報告】養父市民生委員児童委員協議会連合会講演会9月22日(金)兵庫県立但馬長寿の郷 郷ホールにて養父市民生委員児童委員協議会連合会の全体研修会が行われ、TMS代表理事の千葉より「いま必要な医療と福祉の連携について」と題し、講演会をいたしました。300名近い参加者にお集まり頂き、貴重な機…
-
2023.09.20【活動報告】豊岡高年クラブ連合会講演9月16日(土)豊岡地区コミュニティセンターにて介護予防・健康づくり教室が開催され、講演会が行われました。 TMS代表理事の千葉より、「歳をとってもこの豊岡で安心して暮らしていけるために~認知症から医療福祉の展望まで~」と題し、講演をいたし…
-
2023.09.08【活動報告】コミュニティデザインラボ様視察訪問ご報告が遅くなりましたが、8月26日(土)にコミュニティデザインラボより所長松﨑様、デザイナー平野様を豊岡にお招きし、今後の活動に関しての意見交換会・視察を実施致しました。 TMSとして取り組みをしている「医療・介護の課題」は、この但馬でこ…
-
2023.07.13【活動報告】北但大震災100年記念プロジェクト実行委員会安心して住めるまち創造部会 地域医療勉強会講演7月13日(水)、城崎復興局にて、北但大震災復興100年記念プロジェクト実行委員会 安心して住めるまち創造部会にて地域医療勉強会が行われました。 TMS代表理事の千葉より、「この城崎で安心して暮らしていくためにすべきこと~但馬地域での医療福…
-
2023.04.25【活動報告】コミュニティデザインラボ様との意見交換会4/22(土)じばさんTAJIMAにてコミュニティデザインラボより所長松崎様、デザイナー平野様をお招きし、TMS意見交換会を実施いたしました。 コミュニティデザインラボは、地域共生社会の実現を目指し活動していくために宮崎県三股町社会福祉協議…
-
2023.03.31【イベント】関宮小さな拠点整備ミニシンポジウムが開催されました2023年3月25日(土)養父市立関宮公民館 ノビアホールにて、「関宮小さな拠点整備ミニシンポジウム」が開催されました。 関宮小さな拠点においては、そのコンセプトである社会的包摂の観点から、子どもからお年寄り、子育て世代、障がいのある方など…
-
2023.03.24【活動報告】豊岡高年クラブ連合会記念講演3/24(金)豊岡市立老人福祉センター(長寿園)にて豊岡高年クラブ連合会記念講演が行われました。TMS代表理事の千葉が、「歳をとってもこの豊岡で安心して暮らしていくために」と題し、基調講演をいたしました。参加者は60名を超え、みなさんの関心…
-
2023.01.23【活動報告】第一回地域連携フォーラム1/21(土)じばさんTAJIMA第一交流センターにて第一回地域連携フォーラムが開催されました。 宮崎県三股町社会福祉協議会の松崎亮先生による特別講演「コミュニティデザインラボの実践〜地域でつながる動線とは〜」 では三股町のコミュニティデザ…
-
2022.11.03香美町医療福祉シンポジウムを開催しました!令和4年10月15日(土)香住区中央公民館にて、シンポジウムを開催しました。 第一部では、公立香住病院院長 上田通雅先生、兵庫県議会議員 秀太郎先生、但馬を結んで育つ会 千葉義幸代表理事の基調講演があり、第二部では、香美町 浜上勇人町長を交…