活動レポート
-
2025.03.17【活動報告】北但大震災復興100年記念プロジェクト実行委員会 情報共有ミーティング~まちづくりのこれからを医療と福祉の視点で考える~が開催されました2025年2月26日(水)に城崎地区コミュニティセンターにて北但大震災復興100年記念プロジェクト実行委員会 情報共有ミーティング~まちづくりのこれからを医療と福祉の視点で考える~が開催されました。 2部にわかれ、第一部は湯島・今津・桃島地…
-
2025.02.26【活動報告】「地域医療を考える会in但馬」を開催しました2025年2月15日(土)に豊岡市民プラザにて「地域医療を考える会in但馬」を開催いたしました。 特別講演は地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構理事長、日本海総合病院統括医療監であります島貫隆夫先生より『地域の医療・介護連携構築と地域フ…
-
2025.02.07【活動報告】但馬地域 市民公開講座「心の健康と安心できる地域連携 いつまでも安心して暮らすには」を開催しました2025年1月25日(土)じばさんTAJIMAにて市民公開講座「心の健康と安心できる地域連携 いつまでも安心して暮らすには」を開催しました。 昨年も大変好評な公開講座で2年連続での開催となりましたが、140名近くの参加を頂きました。 【第1…
-
2025.02.05【活動報告】八鹿高等学校にて講演を行いました2025年1月17日(水)八鹿高等学校の文理探究科の1年生に、TMS代表理事の千葉より「養父、但馬の医療福祉 これからの自分、頑張れるヒント」と題し、講演を行いました。 養父市では関宮小さな拠点整備事業や小林たばこ屋さんプロジェクトなどTM…
-
2025.01.24【活動報告】地域医療連携フォーラム「自分たちのまちを自分たちで楽しく」を開催しました2024年12月14日(土)じばさんTAJIMAにて地域医療連携フォーラム「自分たちのまちを自分たちで楽しく」を開催しました。 特別講演は一昨年にもご講演頂き、講演をきっかけにTMSの活動もご支援頂いております宮崎県三股町社会福祉協議会・コ…
-
2024.11.21【活動報告】第11回やぶ医者大賞表彰式・地域医療シンポジウム2024年11月16日(土)に養父市立ビバホールにて第11回やぶ医者大賞表彰式と養父市地域医療シンポジウムが開催されました。第2部の地域医療シンポジウムではTMS代表理事の千葉もコーディネーターとして参加し、やぶ医者大賞を受賞された先生、養…
-
2024.10.31【活動報告】但馬地区県立高等学校PTA連合会研究大会にて講演を行いました2024年10月26日(土)日高高等学校にて但馬地区県立高等学校PTA連合研究大会が行われ、TMS代表理事の千葉より『但馬の地域医療の現状(高齢医療等)と課題』~今後の若者の役割について~と題し講演を行いました。 若者への期待やアドバイスに…
-
2024.10.23【活動報告】大阪達徳会総会で講演会を行いました2024年10月19日(土)にプリムローズ大阪にて、大阪達徳会総会内でTMS代表理事の千葉より「豊岡、但馬で安心して暮らしていくためにすべきこと」と題しまして、講演をいたしました。 TMS代表理事の千葉も豊岡高校の卒業生として、但馬の現状…
-
2024.07.31【活動報告】講演会報告 豊岡高等学校・福井建設安全衛生大会2024年6月~7月に行われました講演会のご報告をいたします。 ●豊岡高等学校での特別授業 2024年6月19日(水)に豊岡高等学校にて医療系を志す学生向けにTMS代表理事千葉による特別講演を行いました。医療を志す学生へ、但馬の医療福祉の現…
-
2024.07.25【活動報告】日高みらい会議シンポジウムが開催されました2024年7月21日(日)に日高文化体育館にて「日高みらい会議シンポジウム」が開催されました。 人口減少、医療福祉の資源減少についてTMS代表理事である千葉より講演をさせて頂き、地域課題に立ち向かっていくためにコミュニティ単位を超えた枠で考…
-
2024.07.16「日高みらい会議シンポジウム」にむけた取り組みいよいよ7月21日(日)に「日高みらい会議シンポジウム」が開催いたします。日高の皆様と約1年にわたり進めてきましたので、今までの活動を報告させて頂きます。 【スタートアップ】 日高町にて、今後のまちづくりを考えるきっかけとして、TMS代表の…
-
2024.06.26【活動報告】五荘高年クラブにて講演を行いました2024年6月8日(土)、五荘地区コミュニティセンター多目的ホールにて五荘高年クラブ講演としてTMS代表理事の千葉より『歳をとってもこの五荘で安心して暮らしていくために~認知症、在宅医療、地域に必要な医療福祉の展望まで~』と題し、講演を行い…