活動レポート
-
2024.06.24【活動報告】在宅医療・福祉シンポジウムを行いました2024年6月1日(土)、兵庫県但馬長寿の郷 郷ホールにて在宅医療・福祉シンポジウム『"エンディングノートで終活を”看取りケア・最期について考えてみませんか』を行いました。 昨年度に続き中村伸一先生を講師として迎え、医療福祉関係者以外も多く…
-
2024.06.20【活動報告】但東町資母地区にて意見交換会を行いました2024年5月29日(水)に資母地区コミュニティーセンターにて資母地区の皆様へ医療福祉の状況の講演・意見交換を行って参りました。 TMSは養父市関宮地区での小さな拠点整備への伴走、豊岡市日高町での新しいまちづくりに向けた住民主体会議発足準備…
-
2024.04.23【活動報告】『コミュニティコーピング』研修・体験会を行いました2024年4月20日(土)但馬地域地場産業振興センター(じばさんTAJIMA)にて『コミュニティコーピング』研修・体験会を行いました。 コミュニティコーピングは、人と地域資源をつなげることで社会的孤立を解消する協力型ゲームで、昨年度の多職種…
-
2024.04.01【活動報告】豊岡市商工会にて講演を行いました2024年3月26日(火)豊岡市商工会にて、TMS代表理事の千葉より講演を行いました。当日は約20名の方が講演を聞きに来て頂き、今後活動に協力したいというお声も頂く等貴重な機会となりました。 様々な機会で賛同を頂き、現在TMSの会員は医療・…
-
2024.03.26【活動報告】近畿大学付属豊岡高等学校にて講義を行いました2024年3月18日(月)近畿大学付属豊岡高等学校の中高一貫コース5年生に講義を行いました。 但馬の医療福祉の現状が思っていた以上に深刻であると感じた学生が多くおり、将来医療分野を目指しているかどうかに関わらず、地域の現状を考える機会となっ…
-
2024.03.18【活動報告】日高高校にて特別授業を行いました2024年3月15日(金)に日高高校看護専攻科にて、TMS代表理事の千葉より特別事業を行いました。 今回で特別事業は3年連続となり、看護を目指す学生に対しての授業となります。 授業では学生たちへの時間の使い方のヒントから、現在但馬地域におけ…
-
2024.03.12【活動報告】豊岡市地域密着型サービス事業者連絡協議会特別事業にて講演しました2024年3月9日(土)豊岡市役所立野庁舎多目的ホールにて、令和5年度豊岡市地域密着型サービス事業者連絡協議会の特別事業が行われ、TMS代表理事の千葉より「これからも安心して暮らしていくためにできること」~認知症の理解とかかわり方~と題して…
-
2024.03.05【活動報告】但馬地域 市民公開講座を開催しました2024年3月2日(土)豊岡市民会館(文化ホール)にて、但馬地域市民公開講座「心の健康と安心できる地域連携 いつまでも安心して暮らすには」を開催しました。 第一部では、公立豊岡医病院 精神科 部長 三木 寛隆先生より「こころの健康について考…
-
2024.02.01【活動報告】八鹿高等学校にて講演を行いました1/10(水)八鹿高等学校にて、TMS代表理事の千葉より「養父、但馬の医療福祉 これからの自分、頑張れるヒント」と題し講演をいたしました。 学生向けに時間の使い方に関する話や、医師として医療に携わるきっかけや実際の様子など多様な話を混ぜなが…
-
2023.11.29【活動報告】芸術文化観光専門職大学講義2023年11月24日(金)に、芸術文化観光専門職大学にて、TMS代表理事の千葉より「医療・福祉・まちづくりと交通」と題してゲスト講義をいたしました。 観光・交通と医療・福祉の関係性があるのか、最初はわからない学生さんも、講義を通じて、まち…
-
2023.11.29【活動報告】第一回 日高の未来を考えるワークショップを共催しました!2023年11月24日(金)、日高文化体育館2階小ホールにて第一回日高の未来を考えるワークショップを日高地区コミュニティ「きらめき日高」さんと一緒に開催を致しました。 最初にTMS代表理事であります千葉より「この日高で安心してくらしていくた…
-
2023.11.27【活動報告】第10回やぶ医者大賞2023年11月11日(土)に養父市立ビバホールにて第10回やぶ医者大賞が開催されました。第2部ではやぶ医者大賞10周年記念フォーラム「やぶ医者サミット」とし、第1回~10回の大賞受賞者とのトークセッションを行いました。TMS代表理事の千葉…