活動レポート
-
2023.11.01【活動報告】川嶋建設労働安全衛生協力会 労働衛生大会特別講演10月13日(金)、コウノトリ但馬空港会議室にて、団体会員であります川嶋建設様の労働安全衛生協力会、労働大会が行われ、TMS代表理事の千葉より『健康で仕事を続けていくための医師からのアドバイス』と題し、特別講演が行われました。 日々の生活習…
-
2023.11.01【活動報告】朝来市社会福祉法人連絡協議会「ほっとかへんネットあさご」設立総会講演10月20日(金)、朝来老人福祉保健センターにて朝来市社会福祉法人連絡協議会「ほっとかへんネットあさご」設立総会があり、TMS代表理事の千葉より「いま朝来、但馬で必要な医療と福祉の連携について」と題し記念講演を行いました。 但馬の連携を目指…
-
2023.10.12【活動報告】養父市高齢者福祉大会講演10月5日(木)やぶ市民交流広場ホールにて養父市高齢者福祉大会が行われ、大会内にてTMS代表理事の千葉より「都市をとってもこの養父で安心して暮らしていくために」と題し、講演会を行いました。400名近い参加者がおられ、多くの方にTMSの活動を…
-
2023.09.26【活動報告】養父市民生委員児童委員協議会連合会講演会9月22日(金)兵庫県立但馬長寿の郷 郷ホールにて養父市民生委員児童委員協議会連合会の全体研修会が行われ、TMS代表理事の千葉より「いま必要な医療と福祉の連携について」と題し、講演会をいたしました。300名近い参加者にお集まり頂き、貴重な機…
-
2023.09.20【活動報告】豊岡高年クラブ連合会講演9月16日(土)豊岡地区コミュニティセンターにて介護予防・健康づくり教室が開催され、講演会が行われました。 TMS代表理事の千葉より、「歳をとってもこの豊岡で安心して暮らしていけるために~認知症から医療福祉の展望まで~」と題し、講演をいたし…
-
2023.09.11【活動報告】地域医療を考える会in但馬が開催されました2023年9月9日(土)、但馬長寿の郷にて、地域医療を考える会in但馬を開催いたしました。 今回の講演会は2部構成で、まず産業医科大学公衆衛生学教室教授の松田先生より『介護福祉ニーズと地域医療連携について』ご講演を頂き、後半に『但馬医療圏に…
-
2023.07.13【活動報告】北但大震災100年記念プロジェクト実行委員会安心して住めるまち創造部会 地域医療勉強会講演7月13日(水)、城崎復興局にて、北但大震災復興100年記念プロジェクト実行委員会 安心して住めるまち創造部会にて地域医療勉強会が行われました。 TMS代表理事の千葉より、「この城崎で安心して暮らしていくためにすべきこと~但馬地域での医療福…
-
2023.03.24【活動報告】豊岡高年クラブ連合会記念講演3/24(金)豊岡市立老人福祉センター(長寿園)にて豊岡高年クラブ連合会記念講演が行われました。TMS代表理事の千葉が、「歳をとってもこの豊岡で安心して暮らしていくために」と題し、基調講演をいたしました。参加者は60名を超え、みなさんの関心…
-
2023.01.23【活動報告】第一回地域連携フォーラム1/21(土)じばさんTAJIMA第一交流センターにて第一回地域連携フォーラムが開催されました。 宮崎県三股町社会福祉協議会の松崎亮先生による特別講演「コミュニティデザインラボの実践〜地域でつながる動線とは〜」 では三股町のコミュニティデザ…
-
2022.11.03香美町医療福祉シンポジウムを開催しました!令和4年10月15日(土)香住区中央公民館にて、シンポジウムを開催しました。 第一部では、公立香住病院院長 上田通雅先生、兵庫県議会議員 秀太郎先生、但馬を結んで育つ会 千葉義幸代表理事の基調講演があり、第二部では、香美町 浜上勇人町長を交…